バイオトピア(スタイナーネマグラセライ)


img_54247月14日に散布したコガネムシの天敵線虫、バイオトピア。スタイナーネマグラセライとは線虫の名前であり、バイオトピアは商品名。(たぶん)

ほんとうに効くのか実証してみた。

圃場から採取した土(バークが堆肥化したもの)に、散布時に調整した液体を馴染ませ、コガネムシの幼虫7匹と虫籠(298円)に入れ飼育していた。

いや、コガネムシが死ぬことを前提としているので飼育とは言わないか。

しかし自分で試験しておきながらだが残酷な話だ。

線虫がコガネムシに寄生し、寄主を食いつくすまで少々時間がかかる。それはわかってはいたが、2,3日の間は土をほじくり返し、コガネムシが元気に動き回る様子をみると、本当にこの資材でコガネムシが死ぬのか疑っていた。

1週間ほど経過しても変わらなかったので半ばあきらめてしまい、昨日もどうせ元気に動き回るんだろうなと籠ごとひっくり返してみると、そこにはコガネムシの姿はなかった。

まさかと目を疑いながらも土をあせってみると、コガネムシの残骸らしきものが1つだけあった。最後まで生き延びた1匹だったのかもしれない。

はたしてこれだけの効果が圃場であるかどうかである。

バイオトピアの使用説明書にはバークチップなどのマルチ資材が暑く敷いてある場合は一度除いてから使用してくださいとあった。

260本ものバークチップを除くわけにいかないので水量を多めにして使った。もしコガネムシの幼虫が減ってくれていればこれからブルーベリーの生育は良くなることと信じてやまない。