月: 2009年4月

  • 種籾 塩水選

    最近は稲作りの準備がもっぱらの仕事。 先日、塩水選をした。塩水選とは、充実した種籾のみを選別するために、塩を溶かし比重を重くした水に浸け、軽い籾を取り除くことを言う。 塩水の比重は卵を浮かせることで解かる。真水では卵は沈 […]

  • レンゲ畑

    11月に種を播いていたこの田圃だけが思惑通りの生育を見せています。 3月のニュースレターではレンゲが咲きますと書いたのに、この一枚だけになってしまいました。他の田も全くではないのだが、緑肥になるほど生育しなかった。 1月 […]

  • 続・生協のお米

    はっきりいって、劇的に変わるものではないというのが一番の感想。 しかし、照り・粘りは当園のヒノヒカリに比べて落ちるように思った。 味はまったくもって悪くない、おいしいのだが、粘りが少ないことがそもそもの味覚にまで影響して […]

  • 生協のお米

    昨年のお米の収穫後から宅配にて販売をはじめたお米。 やはり不況のあおりなのか、昨年の新米のときからすると、大分注文の量が少なくなってきている。 宗像有機農業研究会の農家さんで、直売所でのお米の売り上げが年をあけてから徐々 […]

  • 4Hクラブ

    農業の若者が集まって勉強会や懇親会などなどの機会として、このような交流会も開催されています。

  • 電子技法ならびに電子食品

    あまり安全・安心な食品ですといっているようには思えないネーミングだと思う。 先日、宗像有機農業研究会にてぼかし肥料の工場を見学した後、そこで生産されているぼかしを使っているという農家のナシ園を見学させて頂いた。 そのナシ […]

  • 本音

    前日の日記で、「周りが認めるような生育の良いブルーベリーに、我が圃場はなればよいのだが、と思う。」と率直な感想を書いたのだが、後で読み直してみると、以外に自分が見栄っ張りで、自慢家であることがわかった。 普段、そうならな […]

  • 宗像ブルーベリー研究会

    本日、夕方より宗像ブルーベリー研究会の総会があった。 とはいえ、前年度の活動実績はほぼゼロに近い。農業祭りでブースを構えることはしたのだが、販売する苗もままならなかった。 世の中にはいろいろな会や団体が存在する。これらの […]

  • 水稲 播種試験  スナップエンドウ 収穫

    4月1日 種籾を浸種 4月12日 播種、積み上げて保温 4月18日 発芽、展開後、寒冷紗を掛けて灌水 以上、育苗における田圃の土とぼかしでどの程度の苗ができるのかを確認するために、1ヶ月以上前から試験をしている。 全部で […]

  • 炭焼きは天下のたのしみ

    4月3日のブログに籾殻燻炭を作ったことをあげた。以前から現代農業に「炭焼きは天下の楽しみ」というコーナーがあり、籾殻くん炭の簡単な焼き方を紹介していたことは見た記憶はあったのだが、どの巻のどのページだったのか記憶になかっ […]

  • 宗像有機農業研究会

    先日、熊本の大学で行われている環境保全型農業技術研究会(環保研)に参加してきたのだが、宗像にも有機農業研究会という会があり、その総会が今日、行われた。 内容は前年度の活動報告、決算報告、監査報告、今年度の活動計画、予算案 […]

  • 二条大麦

    一般的にはビール麦と呼ばる。最近になり出穂してきた。麦畑を遠めに見ると、黄緑色をしたのがビール麦で、まだ穂が出ておらず、緑が濃い麦は小麦だ。 水田の裏作作物として栽培されているが、現状は補助金が出なければ栽培されないよう […]

  • カキの新芽が吹く頃

    今年もカキが元気よく新芽を吹かせてきた。 最近は地球温暖化の影響で農業はいろいろな面で変化を受けている。 冬が暖かいがために樹木は春の到来を感じにくくなり、花の咲き方がばらばらになったりする。ただ眠っているように見える落 […]

  • Fマーク

    今年の1月、福岡県農業振興推進機構が行っている減農薬減化学肥料の認定制度に申請していた。このたび、栽培計画が認定され認定書が送られてきた。 この減農薬減化学肥料の認証を通称Fマークという。まだまだ認知度は低く、通常のスー […]

  • 熊本とんこつラーメン“文龍”

    はっきりいって体に悪い。表面に浮いた白い粒は全て油の塊。しかし、これが麻薬のようにうまい。 先日、熊本からの帰路に学生の頃によく行っていたラーメンを食べてきた。阿蘇から益城まで、わざわざ590円のラーメンを食べに夜な夜な […]