投稿者: 福島光志

  • 今年の活動予測

    今年もまだまだ準備期間のように思う。 まず、今年初めてしたいと思っているのが稲作体験(農業体験)。 1年間を通して稲作を身近に感じてもらい、農業福島園のこだわりポイントを実感してもらおうというもの。 1年を通してといって […]

  • 麦 中耕除草

    中耕除草前。 遠目から見ると草が生えてきているのがわかる。 結局まだ麦を踏むことができていないのに、徐々に麦の生育に追いつこうとする草が見て取れる。 ということで踏む方法がなにかないかなぁと思いつつも、ブルーベリーの剪定 […]

  • 我は世界で唯一の凡人なり

    農業界は他業界とは違った空気感があると思う。 近隣で建設業・産業廃棄物業の会社が農業界に進出してきているが、現在の農家やJAと渡り合う上で今までの勝手の違いに悩まされているようだった。 私も父の建築業を見てきた上、産業系 […]

  • ブルーベリー 剪定中

    今年の冬は雨が多く地が乾かないといろんなところで聞く。 私も麦踏みと中耕除草したいのだが、雨が定期的に降ってくれて入ることができない。 雨が降っていない最近はブルーベリーの剪定をぼちぼちやっているが、寒いので心が折れて長 […]

  • ぼかし 米ぬか追加

    仕込みから27日。ほとんど撹拌していなかったが温度計は49℃だった。 コンクリートの上で発酵させているとどうしてもコンクリート際が青かびが生えて固まってしまう。 しかし、今回は以前に比べればそれほどひどくはなっていなかっ […]

  • 麦2.2葉

    2.2葉というのは本葉が3枚目の葉が2/10まで成長していることを表す。 最近、少し前の現代農業を読んでいるのだが、すっごいためになる。 わからないながらも種を巻いた麦であったが、やってみないとわからないことがわからない […]

  • ぼかし発熱中

    1月6日に仕込み始めた米ぬかぼかし。 13日目に熱が出始めて今は43度前後。 水分を低めにしているのでこの程度の温度になるが、もう少し水分を入れて、高めに積み上げれば60度以上になる。 以前は毎日、多いときは1日に2回撹 […]

  • 製粉機 修理

    納屋の中をあっちにやったり、こっちにやったりと場所を取っていた製粉機。 中古を安値で買ってきたはいいものの、使ってみたらなかなか製粉が進まない。 分解してみるとこの刃のような部分を擦り合わせて粉砕しているのがわかるが、接 […]

  • もちつきの感想

    昨年末の餅つきについて、参加していただいた方に感想を書いてもらった。 これからいろいろとイベントをするにあたって、体験者の声というが一番響くものだと思う。 こんなにびっしりと書いていただいた。ありがたい。 写真の方とは違 […]

  • フラワーアレンジメント

    今日の夜に嫁さんがアルバイトしているカフェの店長が経営するお花屋さんでお花のレッスンを初めて受けてきた。 まさか自分がお花のおけいこを受けるなんて考えもしなかった。 特別、お花が好きというわけでもないが、なにか自分には無 […]

  • 土壌分析

    ん~実においしそう。 いやまさ、カレーではない、田んぼの土だ。 昨年もあまり納得のいく出来ではなかった苗つくりを今年こそはと今までとは趣向を変えて挑戦する。 冬の間に田んぼから土を取ってきて乾燥させないといけないが、その […]

  • もちつき

    年が明けてもう8日も過ぎてしまった。いつものように長い間ブログもご無沙汰。 昨年末はやはり毎年のようにバタバタと過ぎ去ってしまい、年始にはその反動のせいか日頃の記録作業などおろそかになっている部分があった。 さて、12月 […]

  • 芸術

    先ほどエヴァンゲリオンの映画を見てきた。 正直にいってストーリーはわからない。これほど難解な(明確な解などないのかもしれない)映画が部分的ではあるかもしれないが、広く影響を与えていることが不思議である。 しかし、漫画であ […]

  • 百姓三昧だよりNO.22

    いやぁやっと書き上げた「百姓三昧だより」。 ページ数6ページ。今回の百姓三昧だよりもいつもの通り、けっこうな時間をかけた。 2日前に徹夜して作った内容を親に見せたところ「今回のはばたばた作った感じが伝わってくるな」と言わ […]

  • オーガニックコスメ

    THE BODY SHOP MARKS & WEB 写真にはないがLUSH。 最近よく目にするようになったこれらのショップ。100%のオーガニックというわけではない製品も、ショップによってはあるようだがどれも安全 […]