-
田植えを終えて
今日で田植えを終えて5日目。 今年の田植えもなかなかこたえた。 塊返し(くれがえし)から代かき、苗つくり、田植え、その後の水管理・・・ いろんなことがありすぎて、来年の自分にちゃんと全ての経験情報を残したいと思いつつも、 […]
-
明日は梅雨入り
5月24日、なんとか無事に種まきを終えた。 これは5月19日、種籾を水に浸けたところ。 お米の籾はおおよそ25℃の水だと4日、20℃だと5日で発芽する。 5月に入ってから忙しく仕事をこなしてきたけどなぜなんだか、何とか種 […]
-
苗床用土の調整 完了
昨日は消防の訓練を断って仕事。 24日に種を播くのにようやく苗床の土の目途がたった。 後は撹拌するだけ。 先日焼いた籾殻燻炭も篩いにかけ、異物を除去して調整完了。 これは草堆肥を篩いにかけたもの。 柔らかく、水はけ水持ち […]
-
籾殻燻炭焼
去年、籾殻燻炭を作ったのが4月29日のようだった。 今年は半月遅れで種まきに何とか間に合う日取り。 種まきは5月24日と決まっているので逆算するとこの仕事は遅くとも4月中には終えておきたかったところ。 とはいってもまだ何 […]
-
草刈
明日は部落の出方、草刈。 毎年、5月の第一日曜日と決まっている。 この日までに周りの農家はおおよそ田んぼの畦草刈りを終えている。几帳面な人はすでに2回目の草刈をしているほど。 春草の種が熟すこの頃、カラスノエンドウが生い […]
-
毛取り
去年、毛取りをしたのが4月16日、17日。 これを読んでいると去年の状況が思い起こされる。 とはいっても今年もそうたいして変わりの無い状況。 なかなかブログの更新ができていないのはそれほど気が入っていないせいかもしれない […]
-
水稲 苗つくりの試験的播種
今年は水稲の播種を5月23日に決めた。 それまでの間に苗の土を作らなければならない。 3月下旬には田んぼから倉庫に土を運んできており、晴れの日は天日で乾燥させている。 田んぼの土は粘土質で乾くとゴロ土になる。 これを粉砕 […]
-
米ぬかぼかし 散布
すでに梅の花も散り始めたようだ。 まだつぼみがいくらか残っているときのほうがこれから咲いてくるんだなぁとい期待感のような気持ちがあっていいと思った。 ちょうど散布しているときの写真を撮っていないのだが、これは納屋の前で発 […]
-
ぼかし 米ぬか追加
仕込みから27日。ほとんど撹拌していなかったが温度計は49℃だった。 コンクリートの上で発酵させているとどうしてもコンクリート際が青かびが生えて固まってしまう。 しかし、今回は以前に比べればそれほどひどくはなっていなかっ […]
-
ぼかし発熱中
1月6日に仕込み始めた米ぬかぼかし。 13日目に熱が出始めて今は43度前後。 水分を低めにしているのでこの程度の温度になるが、もう少し水分を入れて、高めに積み上げれば60度以上になる。 以前は毎日、多いときは1日に2回撹 […]
-
土壌分析
ん~実においしそう。 いやまさ、カレーではない、田んぼの土だ。 昨年もあまり納得のいく出来ではなかった苗つくりを今年こそはと今までとは趣向を変えて挑戦する。 冬の間に田んぼから土を取ってきて乾燥させないといけないが、その […]
-
ヒノヒカリ 刈取り中
ミルキークイーンの刈取りが早すぎた経験が今度はヒノヒカリの刈取りを遅くさせてしまった。 なんともはや、経験がいったい何の役に立っているのか自分を呪いたくなる。 まぁ冗談半分だが今年のヒノヒカリの姿はいつもとだいぶ違う。 […]
-
早すぎた収穫
いよいよ稲刈り!と意気込んだ9月22日。新品のコンバインを颯爽と倉庫から発進させ、念入りに油を注ぎ込み稲刈りを開始した。 しかし、刈り取った籾を見てびっくり。まだ青い籾が多く、稲刈りをするには1週間も早かった。 確かに稲 […]
-
葉色
無農薬としては4年目、全ての田んぼで無肥料は1年目。 写真は8月11日、田植えは6月22日。定植後54日目。 おおよそ2ヶ月が過ぎたわけだが、この写真で伝えたいものは色。 日田まで通った勉強会で教わったことは大きい。 葉 […]
-
田植え完了
6月22日から始まった田植え。 今年はバタバタしたくなかったので少しずつ代掻きを進めて数日かけて田植えをしてきた。 田んぼに水が取れてからは暇無しで作業していたため、田植えの段取りをどうとるのか全く考えることが出来ないま […]