職業:百姓

飛んでいる鳥のイラスト。
  • 続・先祖からの言い伝え

    最近は稲刈りが忙しくて一時の間、忘れていました。 稲は掛け干しというように、実の水分を乾燥させてやらなければ貯蔵できません。通常、乾燥させる水分のパーセントは15%~16%といわれています。 乾燥がしっかりしていないと、 […]

    10月 16, 2009
  • いつの間にか

    朝、刈り取りを待つヒノヒカリの田圃を見て周りながら、いつの間にか成長し稲穂を風に揺らす姿になっていることに気が付き、驚く。 つい数日前に田植えをしたような感覚に、フェードアウトしながら葉で水面が消え、穂が出てきて頭(こう […]

    10月 14, 2009
  • お米が無くなる

    今日、いつもお米を買っていただいていたお客様からお叱りを頂いた。 それは、お米という主食がなくなってはいけないということ。 いつも農業福島園から買っていただいている方からしてみれば、完売とはいえ明日からお米が買えないとい […]

    10月 13, 2009
  • スズメバチ

    先日、熊本の農家さんがわざわざ福岡まで来た。最近ハマっているスズメバチ取りの遠征のためだ。 いわゆるスズメバチハンターだ! 写真は枝先につけた餌のこおろぎを巣に持ち帰ろうと丸めているスズメバチにこよりと呼ばれる目印をお尻 […]

    10月 11, 2009
  • 夢つくし刈り取り完了

    やっと夢つくしの刈り取りが終わった。いざ稲刈りができる状態になってから秋雨前線が停滞していたおかげでずっと稲刈りができず、遅れてしまった。 とりあえず販売できるようにと、先日乾燥させた米をすこしだけ籾摺りした。本当は籾摺 […]

    10月 9, 2009
  • 夢つくし収穫2日目

    去年の夢つくしの収穫は9月28日からだったが、今年は田圃が乾かずにもたもたしていると今度は秋雨前線によって稲を刈ることができず、やっと昨日から本格的に収穫を始めた。 今日もお米はまだかというお客様からの有り難い問い合わせ […]

    10月 6, 2009
  • 春日ぼうぶら

    定植が遅れた春日ぼうぶらにようやく雌花が咲いた。 しかし、周りを見回しても雄花がない。雌花だけが季節を感じて咲きに咲いてしまったのか。交配しなければ実が着かずに終わってしまう。 そこで、祖母の畑で繁茂しているぼうぶらの雄 […]

    9月 27, 2009
  • 先祖からの言い伝え

    「米は早く刈らんと旨くない」 宗像ではほとんどの農家が口をそろえていう。先祖からの言い伝えと言うには大げさかもしれないが、このような知恵は長年にわたり言い伝えられ、農業の基本技術とも捉えられるようなもので、当たり前、常識 […]

    9月 25, 2009
  • 玄海 風の子保育園

    すべての繋がりは人を介してやってくるとはよくいったものだ。 ニュースレターを送っている友達の親戚に、保育園の管理栄養士をされている方がいて、ニュースレターを読まれて一度話しがしてみたいということを聞いていた。 7月に最初 […]

    9月 22, 2009
  • 農と農業

    百姓と称して農業を始めた。しかし、農業と農とは違った。 ちょっとしたショックだった。しかし、それが今でも正解ではない、正解なんて存在しないと思えて仕方が無い。 9月18日にアクロス福岡で行われた農文協シンポジウムで宇根豊 […]

    9月 21, 2009
  • 消防団 全団員訓練

    9月13日の日曜日、午後から年に1回の全団員訓練が宗像ユリックスのサッカーグランドにて行われた。 よくテレビで消防団の消化訓練をしているが、スピードは違えどもまさにそれだった。 自分は初めての参加でホースの延長と伝令を受 […]

    9月 18, 2009
  • 暗渠排水放水

    夢つくしの田圃の暗渠排水の栓を取り田圃の乾燥を開始した。 夢つくしの刈り取りが27日前後であることと、今後の天候を読みながら田圃を刈り取りに向けて乾燥させていく。 田圃の乾燥が不十分だとコンバインがぬかってしまうため、十 […]

    9月 16, 2009
  • 畑仕事進行中

    最近ブログの更新が低迷中でした。 カメラを持って畑に行く習慣をつけないと夜になっていざ更新しようとしても書く話題がなかなか思いつかないもの。 写真が一枚でもあると、今日どんなことが起こったのかを思い返すこともできるのだが […]

    9月 15, 2009
  • お米完売!

    おかげさまで去年の収穫したお米(平成20年度産)が完売しました! 本当にいろいろな人が助けてくれました。そうでなければこんなことはできません。 お米を買ってくれるお客さん、さらに紹介していただける人、家族、親戚にも助けら […]

    9月 11, 2009
  • 灌水

    今年の3月に定植したブルーベリーは株元に大量のバークチップでマルチングしたため、特別な灌水は必要ないものとしていた。 しかし、ある品種だけ成長が3分の1程度しかないものがあった。1つの品種がすべての株において成長が悪いと […]

    9月 11, 2009
←前のページ
1 … 29 30 31 32 33 … 48
次のページ→

職業:百姓

Proudly powered by WordPress