職業:百姓

飛んでいる鳥のイラスト。
  • 完熟ニガウリ

    ニガウリが熟すとこんな感じになる。熟すといっても収穫したニガウリを放置しておいても追熟するので、だいたいはこのようになる。 先日、母にあげた収穫してからちょっと時間が経ったニガウリを切ってみると、見た目はまだ青かったのだ […]

    8月 10, 2009
  • ブルーベリー生育中

    最近ずっと稲にかかりっきりでブルーベリーと畑に手が回らない。 今、稲に手を抜くことはできないので仕方のない状態だと自分に言い聞かす。 そんな中、冬に植えつけたブルーベリーは順調な生育を見せている。 気がかりだったコガネム […]

    8月 9, 2009
  • 稗

    やっと夏らしい日になった7日、8日。 炎天下での田圃で全く日陰のない中、稲の葉の中からひょっこり顔を出す稗取りに田圃の中を右往左往した。 タニシもこの稗の幼葉を食べているのかもしれないが、食べられる前に大きくなった稗は稲 […]

    8月 9, 2009
  • 貯水タンク設置完了

    工事日数6日。 やっと水が溜められるまでできた。水源は我が家にある使われていなかった井戸からポンプでくみ上げる。 井戸の水はくみ出せばくみ出すだけ水の流れができて回復が早くなるらしい。またきれいな水が出るようにもなると聞 […]

    8月 6, 2009
  • 現地検討会

    先日、宗像市有機農業研究会の会員の田圃を見て周る現地検討会があった。 宗像市役所に集合し、マイクロバスで一つ一つの田を見て周る。 感想を一言でいうと、人が違えば稲も違う。もっと言えば毎年違う。 ということは、答えはないと […]

    8月 5, 2009
  • ヒノヒカリ生育中

    ヒノヒカリ 7月16日 ヒノヒカリ 7月24日 ヒノヒカリ 7月31日 この時期が稲にとって一番成長する時期。並べてみるとよくわかる。 また7月下旬から8月上旬にかけて、田圃の水を落して、表面の土を乾かせる中干しという過 […]

    8月 3, 2009
  • サザンハイブッシュブルーベリー苗木夏季限定販売☆

    最近ブログの更新を怠ってました。スミマセン。 すでに7月が終わろうとしている。田圃では日に日に稲が生長しており、それに伴い草も成長している。 畑の作業もほとんどできず、時間があるときは田圃の仕事をしている。 数日前の大雨 […]

    7月 31, 2009
  • 部分日食

    太陽の周りを地球が回っていて、地球の周りを月が回っている。 その位置関係を改めて考える出来事だった。 テレビのインタビューで皆既日食がこの世で一番美しいものだという人がいた。そこまで魅了される何かがある。 それは、ふだん […]

    7月 24, 2009
  • 水槽設置工事

    なんでもできる百姓でありたい。しかし、やったこともないことができるわけがない。 今日は3㎥の水槽を設置するための基礎工事をした。 以前にも冷蔵庫の設置をしてもらったとある建築屋さんのもとで、自分がてごになって行った。 建 […]

    7月 24, 2009
  • 生育調査

    植物は毎日、昼も夜も呼吸し、成長している。ぱっと見たその瞬間だけでは動いているようには見えないもの。 かといって時間を置いてみてもなんとなく変わっているのはわかるという程度。 なにが、どのくらい変わったのかということはな […]

    7月 21, 2009
  • 消防団機関員訓練

    先日木曜日7時から消防署で消防団の機関員訓練があった。 新入団員訓練とは違い、皆仕事あがりのため気を使ってくれているのか、とても丁寧な対応での訓練だった。 自分が所属するのは宗像市第7分団。 訓練は1時間。給水管を池に投 […]

    7月 19, 2009
  • きゅうりの粕漬け

    夏野菜が最盛期を迎えている。ナス、キュウリ、トマト。 しかし、野菜で難しいことは旬である今は栽培すること自体はそれほど難しくはない。(トマトは今年もだめだったのだが・・・ なにが今の野菜で難しいかというと、最盛期でいっぱ […]

    7月 17, 2009
  • 海岸清掃

    4Hクラブでの活動に毎年あるという海岸清掃に参加した。 今日の午後から雨が降ったがあつかましくも自分の晴れ男のおかげで曇天の涼しい中でゴミ拾いができた。 浜では言うほどゴミは落ちていなかった。海水浴場だけあってシーズンは […]

    7月 15, 2009
  • 竹パウダー 経過報告

    はて、竹パウダーで生ゴミ堆肥を作り出してからいかほどの時間が経過したのかと、以前のブログを見てみるともうすぐ1ヶ月になることに驚きとある種の衝撃を覚える。 さておきその結果だが、写真を見てのとおり、色は濃い茶色になり、生 […]

    7月 13, 2009
  • 仕事の喜び

    この景色と共に仕事ができること。 さらには、この夕日をどこか別の畑で見ている仲間がいるという喜び。

    7月 13, 2009
←前のページ
1 … 31 32 33 34 35 … 48
次のページ→

職業:百姓

Proudly powered by WordPress