-
春はあけぼの。やうやうの器展
環保研で知り合った方の娘さんが陶芸をされている。その方がどういう縁かは存ぜぬが、宗像の赤間で器展を開かれているのでお知らせします。 赤間街道のとても情景のよい町並みの一角です。 自分もちっくと時間をとって行きたいんですが […]
-
菜種梅雨
畑でジャガイモを植えるための下ごしらえをしていると消防の先輩で造園をされている方がダンプ式の軽トラで通りかかり世間話をした。 話題は雨。お互い外の仕事で雨がふると仕事が進まない。 昨日の晴れはお互い貴重だった。自分はジャ […]
-
高菜漬け
高菜を畑からとってきて天日に干して数時間。葉がしんなりなってきたところ。 高菜漬けなどの漬物は野菜を洗わずに漬けるのが基本らしい。この手の野菜は茎の根元に土が溜まりやすく、これを洗い流さずに漬けて汚くないのかなぁっと思っ […]
-
ガルフコースト
今はデジタル技術のお陰で気軽に写真を撮り、保存することが出来るようになった。 日々移り変わる植物の成長記録をとるのにこれほど便利なものはない。 しかし、その便利さゆえに後でゆっくり画面でみればいいや、と思ってしまうと大事 […]
-
サトイモ
先日の12日から14日まで、また熊本に行ってきた。今回は2泊3日。 初日の金曜日は学生のときからお世話になっていた菊陽町の農家でサトイモを丸1日掘っていた。 ちょうど良い日差しに何もしていないとちょっと寒い程度の風が吹い […]
-
米戸別所得保障制度と水田利活用自給率向上事業
政権が民主党に変わりいろいろなことが変わってくる中、農政も大きな転換期となった。 自分は政治には疎くあまり考えたくない。しかし、今回ばかりは考えないわけにはいかない。 農業新聞もこの制度の解説特集号を出していた。先日の農 […]
-
ファーマーズ第3回総会
先日、ファーマーズの第3回目の総会と卒業生の送迎会があった。 我が母校、東海大学の卒業式が3月19日と決まっているのだが、今年は卒業式前に阿蘇を旅立つ卒業生がいるということでこの日取りでの総会となった。 このブログにファ […]
-
むなかたにぎわいエコプロジェクト
先日、まねき猫さんに誘われて参加したプロジェクト。今はやりのエコ産業。 とりあえず、私はリサイクルシステムとして作られたぼかし肥料(旅館や飲食店から出る生ゴミを乾燥させてから発酵させて作る肥料)を使って試験的に作物を作る […]
-
嗜好と安全安心
体にいいものを取るように気をつけるとはいえど、虫や病気で食欲をそそらないものを無理に食べることはしたくない。 どんなに安全安心でも見た目が悪いと続かない。 しかし、皮を剥いて食べるものでさえ、中身は関係ないのに見た目にも […]
-
人の繋がりがすべてを変える。
先日、日田まで通っている勉強会と同じ形式で宗像近辺の若手農家を集めて始めた。 自分が発起人なのだが新しいことを始めるにはとてもエネルギーが必要になる。 最近特にケツがしまっていなかった自分は自分自信でその弛んだそれにケリ […]
-
チーム後藤
久しぶりのブログとなってしまいました。 写真は同じようにご飯を炊いてビンに入れて蓋をしっかり閉めて放置しただけという試験物。すでに数年たっているらしい。 右が電子水という水で炊飯したご飯。左が水道水で炊飯したご飯。 右は […]
-
庭の改造
一人で仕事をしていると何かと不便なのがシートをたたんだり、重たいものを持ち上げたり、ホースの蛇口を閉めに行くのでさえ3倍の時間がかかってしまうこと。 今日も「あぁもう一人だれかいてくれたらなぁ」と思いながら庭石を必死に持 […]
-
ご飯の美味しさをもう一度
先日、お米を買っていただいている方にとても面白い話しを聞いた。 それはご飯という米の食べ方がいかに最高の食べ方であるかだ。 世界にはいろいろな米の食べ方がある。 中国では炊いたご飯に味をつけて炒める(炒飯)し、ヨーロッパ […]
-
新精米機導入
ついに精米機を新しくした。 今までの精米機は一般的なダイヤル式と呼ばれるもので、ネジを右周りに締めこむことで圧力をかけ、精米していた。 7分づきや5分づきといった分づき米の精米にはこのダイヤルを緩め、さらに流量を調節する […]
-
レンゲ生育中
去年の11月5日に播種したレンゲがやっとこの大きさ。 この写真を撮ったのは昨日なのだが、今日田圃の側溝に溜まった土をさらえていて、ふと目をやると畦にレンゲがもさもさに茂っていた。 たぶん、去年のレンゲがつけた種から生育し […]