-
ランドラッシュ
NHKで今夜放送がった番組。 世界中で農地の奪い合いが起きている。すでに食料危機は起きた。しかし、今の時点では一時的な問題だった。 ウクライナで農地の獲得に奮闘する日本の農家。(農家というより農業起業家?) 国の4分の1 […]
-
環保研 新年会
環保研(環境保全型農業技術研究会)の新年会に参加したのは初めて。 今年は今までで一番多い、約70名の参加だったそうだ。 この会は本当に面白くて、会長である東海大学教授、片野学先生の人柄以外のなにものでもないと思う。 会場 […]
-
桜開花
写真は12月7日。ヤンマーの展示会が宮地嶽神社であったときに、境内で咲いていた。 この日は3日間ほど暖かい日が続いていたた。ちょっとネットで調べてみた限りでは寒桜のように思われる。 サクラは自家不和合の花で、他の品種の花 […]
-
柿の木
家の裏には樹齢40年近くになる柿の木がある。 夏にはちょどよい木陰を作ってくれ、冬には暖かい光が流しに入るように葉を落としてくれる。 落ちた葉が樋に入って詰まってしまうこともある。 この大きな柿の木だが、今までほとんど実 […]
-
農家レストラン まねき猫
先日(1月22日)に以前より行こう行こうと思いつつなかなか行かなかった農家レストランへやっと行って来た。 ここの社長さんとは以前より有機農業研究会で顔見知りであったが、奥さんとは初対面であった。 以前から勝手にニュースレ […]
-
農林業経営体調査
2010年世界農林業センサス(日本語で農林業経営体調査?)という調査に、先日担当者がこられて協力した。 内容は水田の耕作面積や栽培作物の種類、それらの農産物の販売金額や販売方法など。つまるところ我が家の経営状態だ。 この […]
-
目覚め
写真は圃場のメディット。すでに花芽が動き出している。家の梅ももういくつかも花が咲いていた。 1本だけ無剪定のまま花芽が着いたままにして、他と成長がどのよに変わってくるかを見てみる。 この一本はシュート(勢いの良い枝)がほ […]
-
顧客管理
管理という言葉が発するイメージは好感がもてない。 しかし、お客様に迷惑をかけず、喜んでいただくためにはきちっとしたアフターフォローが大切であることはわかる。 なんて、ケイエイ学的横文字など使ってみても、ようは人を大切にす […]
-
パンジーによる栽培実験
新年明けて初の勉強会。 今回はパンジーを用いて試験した。個々人がそれぞれの場所でパンジーを買い、資材や使用回数などを示し合わせて栽培してきた。 一番右が対象区、2番目がルートパワー(サイトカイニン)、3番目が光合成細菌、 […]
-
春の兆し
数日間暖かい日が続いたためブルーベリーの花芽がすでに動き出した。 そんな陽気の中、ようやく苗の鉢上げが終わった。去年の苗床は小スペースで済んでいたが、今年からは何倍にも大きく育つため、日の光が十分にあたるようにはじめから […]
-
勉強会発足
昨年から1ヶ月に1回、日田までいって勉強会に参加している。 今度、その勉強会の手法を取り入れて福岡で同じような勉強会を開こうと思い、とりあえず古賀から同じ日田の勉強会に参加している同い年のみかん農家の息子と話しをした。 […]
-
食味試験第2段
前回の食味試験ではまるっきり違うお米を食べ比べてみたが、今回は収穫時期の違いが味にどう影響するのかについて食べ比べてみた。 これは10月16日にも上げた写真だが、4日置きに数株ずつ収穫し、掛け干により乾燥させた。 乾燥さ […]
-
米粉パンの可能性
1kgが600円の米粉だとパンを作るには到底高すぎる原料になってしまうことは以前にも述べた。 そこで、原料を小米や割れ米を用いることで低価格化することもできる。 とりあえず、パンを作るのであれば米より安くなければわざわざ […]
-
宗像ブルーベリー研究会 剪定勉強会
日本にはすでに数多くのブルーベリー生産者によるチーム(勉強会や生産者団体)が存在する。 そのなかでも自分が所属する宗像ブルーベリー研究会は紆余曲折の最中だ。 会員さんとの話しのなかでは、福岡の北部では未だブルーベリーの大 […]
-
米粉ぱん?
パンの型がなかったので先日チーズケーキを焼くために買ったばかりの型で焼いてみた。 正直結構テキトーな正確なのでドライイーストが売ってなくて代わりにベーキングパウダーで焼いた。 それでも結果はまぁまぁ美味しいものが焼けた。 […]