カテゴリー: 野菜

  • 米ぬかぼかし散布

    先月6日に仕込んだ米ぬかぼかし肥料を散布する時が来た。 2月20日のブログにアップしている写真はもとが青白く移っていることもあるが、米ぬかが発酵して色が変わっていることが分かるだろうか。 はじめは握るとだまになるくらいの […]

  • 夏野菜 播種

    ようやく夏野菜の種まきが出来た。 播いたのは大玉トマト、ミニトマトの赤と黄色、ナス、ピーマン、きゅうり、とうがらし、それと赤チシャと焼肉用のチシャ(レタス)。 就農して1年目に即席で作った苗床用のハウスを解体していたもの […]

  • 黒米脱穀

    黒米はかけぼししてからおおよそ1ヶ月が経過した。 定期的に雨が降りなかなか乾かなかった。 10日前にかけぼしした赤米のほうが先に乾いていた。 脱穀はあともち米が残っている。 すべて脱穀が終わってから籾摺り。 籾摺り機はど […]

  • サツマイモ

    数日前からサツマイモを少しずつ掘りはじめた。 今年は大きい芋は大きすぎるくらい大きい。 一度に収穫してしまいたいがまとまった時間が取れない。 というのも、まだヒノヒカリの刈り取りが終わっていないためだ。 残り1枚、ホタル […]

  • ヒノヒカリ8.16

    草が多くてよく見えませんが、順調に育っています。 株元は膨らんできているので、もう穂が上がってきているのが分かる。 ミルキークイーン・夢つくしより2週間ほど出穂(しゅっすい)が遅い。 これはミルキークイーン。 タニシ除草 […]

  • スナップエンドウ収穫

    今日配達日だったがようやく野菜が1品追加された。 これから2週間ほどはコレが食べられそうだ。 スナップエンドウは野菜炒めに色どりとして入れてもいいがそれではせっかくの旬がわからなくなってしまう。 やはりこの食べ方がいいな […]

  • 越冬する里芋

    サトイモは掘り起こさずにそのままにしておけば地上部の茎や葉は霜で枯れてしまうが、貯蔵茎の里芋は腐らずに何時でも収穫できる。 サツマイモは地下でも霜が降ると腐れてしまうのに何がちがうのだろうか。 里芋も掘り起こして親いもか […]

  • 紫いも腐敗。

    去年の紫いもを貯蔵しておいて今年、苗を自分で作り作付けしていたサツマイモ。 昨年度より10分の1の量だがコンテナで6杯ほど収穫できた。 サツマイモをすべて収穫したのは11月27日だったと思う。この日に一気に収穫してしまお […]

  • ポンプアップ

    先日、今日と雨が降る予報が出ていたがほとんど降らなかった。 田んぼに植えた里芋も葉を下に垂れ下げて「喉が乾いた」のポーズ。 道沿いの畝は田んぼの入水口があるため、つねに水が落ちてきて湿っているため育ちがよい。 しかし、田 […]

  • 玉ねぎ収穫

    本来は首が折れてから1週間ほどが収穫の適期と言われている。 先日の強風でいくつかの玉ねぎの首が折れていた。ちょっと早いと思われたが収穫が遅れると折れた首から病気が入るという話を聞いた。 調べてみると、文献には玉ねぎの貯蔵 […]

  • 野菜の花

    コスモスの花によく似ているが、これは春菊の花。 当然だが品種によって花の色が違う。去年はオレンジのような色だったと思う。 そういえば誰かが言っていた。 「なんでジャガイモって花が咲くん?」と。 この質問を聞いた時、自分は […]

  • サトイモ出芽

    4月16日に定植したサトイモがマルチを押し上げてきた。マルチを破いてやると開いていない葉が苦しそうにしていた。 芽が出るまでに1カ月以上かかったことになる。 このサトイモの種は、大学時代にアルバイトでお世話になった熊本の […]

  • ライ麦

    去年の秋に試しにライ麦を筋蒔きしていた。そのライ麦が2mほどの高さにまで穂を突き上げ、次第に頭を下げるようになってきた。 しかし、ライ麦の調整(脱穀や製粉)の仕方がわからない。 そもそもライ麦を食べようと思って種をまいた […]

  • サツマイモ苗の踏み込み温床

    3月上旬に踏み込み温床を作ってサツマイモの苗床としていた。 あれからちょうど1ヶ月かかってようやく芽が出てきていた。 踏み込み温床に使ったのは公園の草刈をしている近所の人に頼んで竹やぶの前に山積みにしていた草。 昔の人は […]

  • スナップエンドウ

    最近の配達には野菜がずっと少ない状態が続いている。 なかなか曇天続きでほうれん草も大きくならない。 タマネギとジャガイモなど保存の効くものが収穫できると助かるのだが・・・ スナップエンドウも収穫できるようになるとずいぶん […]